だいぶお久しぶりになってしまいました。 みなさまお元気でお過ごしでしょうか? アップがうっかり年末マジぎりぎりになってしまいました…。 色々書いてはいたんだけど、書いては消し書いては消し、という癖が出てしまい~。 唐突ではございますが。 我が家…
お暑うございますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 うちの子どもたちも夏休みに入りましたが、外があまりに暑いので家の中でダラダラされております。子どもプールを出そうかとも思ったけど、うちはプールを出せるスペースにまるで日影がないのと、そ…
だいぶお久しぶりになってしまいました。 皆さまお元気でしょうか? 我が家は元気…と言いたいところですが、4月初めくらいに流行り病を頂いてしまい、10日間の出禁を食らいました〜 子どもは12時間くらいで終わったし、私も喉が痛い程度。 人生振り返ればも…
雪国にはあり得ない雪画像ですw こんなに雪がなくてどうやってダルマ作ったのかと子どもの頃10年ほど雪国に住んでいた私は突っ込みたくなる。 あれですよ、雪国では雪は遊ぶものではなくて戦うものなので、雪で遊んだことなど数えるほどしかありません。 …
お久しぶりになってしまいました。 師走の候、いかがお過ごしでしょうか。 うちのやんちゃ坊主どもも大変元気でございます。 次男小学1年生、長男と同じ学校に通っているので、アタリマエですが長男が1年生でやったことと同じことを反復してくる。 同じこと…
こんにちは。皆様お元気でお過ごしでしょうか? 秋の行楽シーズン到来ですが、子どもたちも色々な学校行事をやんごとなく開催して頂いていて、先生たちの並々ならぬ努力に本当に感謝する毎日です。 次男1年生は、地元のバス会社へ「バスの乗り方教室」へ行っ…
連日お暑うございます皆様、いかがお過ごしでしょうか。 お見舞い申し上げますことよ~ アレですよ、やたらめったらウナギが食べたくて仕方ない。 ウナギはこの季節の土用丑に食べるのが一般的ではありますが、ちゃんと理由がありまして、ウナギやタコなどの…
どうもどうも。 皆さまお元気でお過ごしでしょうか。 我が家の5年生、1年生も毎日元気に学校に通っております。 1年生の次男は学校が楽しいそうで、先日珍しく「今日は楽しくなかった」なんていうからどうしたって聞いたら、「給食でサラダが出た」。 あ…
どもです。 春になり、うちの次男様も晴れて小学校へ入学しました。 毎日の送り迎えと弁当作りから解放された日。 無事に自走式に進化しました。 この笑顔。幼稚園3年間バスに乗って一度も手を振ったりとかしたことなかったのに~ なんというかこの人、学校…
皆さまおはこんばんちはです♡ いかがお過ごしでしょうか。 めっきり春めいてきて、うちのビオトープのメダカさんも動きまわり始めました。 冬の間は寒かったので動かず、ご飯も食べず、体もキュッと締まったお魚さんになり。動かないと食べないとはお魚さん…
遅ればせながらあけましておめでとうございます。 今年のお正月はどこも行かずにお家で過ごした、というお宅は多いんではないでしょうか。 うちも例に漏れずでこんなに出かけない正月は何年ぶり?何十年ぶり?? 去年の年末年始は、長男はダンナ実家へ次男は…
おはこんばんちはです。コロナ風邪騒動の中、お元気でお過ごしでしょうか。 先日わたくし、生まれて初めてディズニーのチケットをネットで取ろうとトライしましたが、どんだけ張り付いてもアクセスすらかなわずあまりに歯が立たなくて世間の分厚さを体で実感…
先月、長男がめでたく10歳になりました。 10年! ひり出して10年ってか!早いようなそうでもないような~ この数字ケーキは彼が1歳の誕生日から毎年続けて作っております。 今年から2ケタということでどないしようと頭抱えておりましたが、スフレパ…
コロ休もそろそろ終盤に入ってきている昨今、いかがお過ごしでしょうか。 我が家はおかげさまでとても元気に過ごしております。 例に漏れず毛穴からケツの穴まで緩みまくっておりまして、今月から色々始まる?毎日弁当作るとかいやもうそれ現実?くらいに伸…
こんにちはです(^▽^) ブログではずいぶんお久しぶりになってしまいました。 私とむしろ台所診療所が運営する育児有料サイト「アンテナ」では努めて書くようにしているつもりではありますが、何せ私の場合「文は自動書記」なのでw、エモーションが沸かないと…
おはこんばんちは。 ブログは自動書記・おしげでございますw こんな顔してます。 長男が「掛け値なし」の似顔絵を描いてくれまして、あまりに直球でもういっそ名刺に載せようかと検討中。 お前な、もうちょっと人生ゴマを擦らないと、いいトコにムコに行けん…
いきなり衝撃タイトルですんませんw 別に世間にケンカふっかけているわけじゃないのよw とりあえずクッション画像置いとくか。 先日次男幼稚園運動会がありましたん。 今年は予行から半袖半ズボンにしてやったぜ。 去年は長袖長ズボン履かせて、全学年向け…
夏ですね。 夏休みですね(´∀`*)そろそろ終わっちゃうけど… 皆様におかれましてはお元気でお過ごしでございましょうか? 早いもので長男は9歳の小学3年生、次男は5歳の幼稚園年中さんになりました。 例にもれず二人で夏休みで、ヘタっております、親が(つ…
うっかりすると、誕生日ネタの連投でブログが終始してしまうマイペースのおしげでございます、おはこんばんちは、みなさまにおかれましては健康でハッピーな毎日を過ごされておりますでしょうか~。 毎年自動的に作っている、その歳の形の誕生日ケーキ。 こ…
こんにちはです。 バタバタとしていたら、うっかり子どもたちが小学3年生と年中さんになってしまい。 さらにうっかりしていたら、次男が5歳の誕生日を迎えてしまいました。 米粉と、レーズンとカシューナッツをテキトーにぶっこんだ誕生日パウンドケーキ。…
どーも。 ど珍しくブログを連投しているおしげです♡ こいつぁ新春から景気がいいや~ ←まず新春の出だしが旧暦ってかw ただの、一回分のネタを分割する節約根性ww 出すとか出さないとか、その2。 ここからは陰謀論とか量子力学とかのかなりディープな話…
あけおめことよろおはこんばんちはでーす。 節分も過ぎたころにノコノコとどーもしんつれいします~ 相変わらずの文句ぶつぶつブログですが、今年もどうぞ宜しくお願い申し上げまする。 ↓わるいごはいねが~、とカンチョーしてくる52歳。(鬼面・次男作) …
年の瀬も押し迫ってまいりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?2018年は陰謀論的に大激動の年でしたが、来年はさらなる変革が起きる年になることでしょう。明るい年になることを祈願して、今年の我が家の笑いごとをひとまとめにしてみました♡大抵は…
おおお!いつの間にかブログアップの間隔が数か月も空いてる! 散々書いてるつもりなのはSNSだったかと反省…。書きかけ放置しているのも悪い( ´Д`)y━・~~ 友人にブログは勢いと言われましたが、本当だわ。 そして書いた内容がブログだったかSNSだったかさっぱ…
こんにちは♪( ´▽`)ここんとこ少しだけマジメにブログを書いてみるおしげでございまする。(といってもひと月は開くレベルの低さw)このブログもだらだらと気まぐれに垂れ流して早7年、この年に1年足すと私の育児期間とイコールになります。「継続は力な…
ども、おはこんばんちはです♪( ´▽`) 足ツボサロンに、長男小学校PTA副に、次男幼稚園クラス委員に、毎日全力で走ってる、おしげでございます♡ ちょーっと首が回らなくなってきた感はなきにしもあらずですが(笑)、まあこういうのも今しかないしね?、子供…
最近のマイブーム・ 「たわし」 毎日お風呂で体をこしこししておりますw ひゃんひゃん言って逃げる子供たち♡でも逃がさないw たわしで体をこするとか、どうした何かのプレイに目覚めたかとお思いでしょうが。 中医学的には、体の表面には「気」のバリアが…
生まれたころはわりと違った顔をしていた兄弟ですが、最近は「スタンプ」とか「顔に名刺貼ってるよね」と言われるくらい良く似てきまして。 声もね、えらいこと似ているので、製造元である私が良くわからなくなって、「今泣いたのどっちだ?!」と本人たちに…
毎度変わり映えのしないケーキで、リクエストとはいえ作る側が若干テンション下がり気味です…( ;´Д`) しかも次男分と1年に2回作らされるという。(しかも両方長男の腹に収まるという) でもこれね、四角だから切り分けるのが簡単で、保存も面倒じゃないの…
おや、クモの網に昆虫が2匹、かかってますね。 拡大。 昆虫の正体です。 昆虫というよりサル科サル目。 兄サル弟サルがパチンコ玉のよーに登ったり降りたりしとりますw この兄弟ザルがクリソツだと長男の学校でちょっと有名♪顔に名刺を貼っているようだとw …